平成十九年三月十三日開設。つまらんことしか書いてないです。
YAHOOなどの検索サイトから誤って来られた方は、申し訳ないですがブラウザバックでお戻りください。
キタユメ。様とは無関係です。二次創作やってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手先足先が痒いです。
気のせいかむくんでいるような気さえします。
・・・まさか、しもやけ?
いやいや、いくらなんでもそれは早すぎるだろ、まだ十月だぜ?
それに今は地球温暖化が進んでいるから、去年よりも今年の方が暖かくなってんじゃねーの?だったら、今年こそしもやけにはならないはず。
とか、そんなことはありませんでした。
このかゆみは明らかにしもやけ。
・・・寒さのバカやろー!
気のせいかむくんでいるような気さえします。
・・・まさか、しもやけ?
いやいや、いくらなんでもそれは早すぎるだろ、まだ十月だぜ?
それに今は地球温暖化が進んでいるから、去年よりも今年の方が暖かくなってんじゃねーの?だったら、今年こそしもやけにはならないはず。
とか、そんなことはありませんでした。
このかゆみは明らかにしもやけ。
・・・寒さのバカやろー!
PR
欠ってなかったよ!
やったね!
もうそろそろこっちに帰ってくるので、前のように更新しますねw
今日はMARU☆に会った。
久しぶりだったよー。
あやとかにも会いたいなw
あやには全然会わんのよ。
クラスの人から「イギリスで永眠したいっちゃろ」って言われました。
誤解のないように言っとくけど、私日本が一番好きだからね!
とか反論するけど、大分私=イギリス好きが定着してきたみたいで嬉しいw
ってだからイギリスで永眠略して英眠とか言われるんだよ!
高校入ってから、なぜかよく『母親目線』で何かを言われます。
別に嫌とかそんなことはないんですけど、そんなに私頼りないですかね・・・。
背が低いとかそういう問題なのかな?
なんか、母曰く「儚げオーラ」が出てるらしいのですが、本人はそれ言われたとき正直爆笑しました。
儚げ?はっ、ありえねーとか思って。
そしたら、何か「「儚げオーラ」を出してて、別に本人はそれに気付いてないのに、周りがそれに騙されるとよ」って言われた・・・。
マジすか。
でも、最近大分地を出してるから、騙されてる人は少ないはず!
つかまず、騙されるやついるのか?(いないだろ)
やったね!
もうそろそろこっちに帰ってくるので、前のように更新しますねw
今日はMARU☆に会った。
久しぶりだったよー。
あやとかにも会いたいなw
あやには全然会わんのよ。
クラスの人から「イギリスで永眠したいっちゃろ」って言われました。
誤解のないように言っとくけど、私日本が一番好きだからね!
とか反論するけど、大分私=イギリス好きが定着してきたみたいで嬉しいw
ってだからイギリスで永眠略して英眠とか言われるんだよ!
高校入ってから、なぜかよく『母親目線』で何かを言われます。
別に嫌とかそんなことはないんですけど、そんなに私頼りないですかね・・・。
背が低いとかそういう問題なのかな?
なんか、母曰く「儚げオーラ」が出てるらしいのですが、本人はそれ言われたとき正直爆笑しました。
儚げ?はっ、ありえねーとか思って。
そしたら、何か「「儚げオーラ」を出してて、別に本人はそれに気付いてないのに、周りがそれに騙されるとよ」って言われた・・・。
マジすか。
でも、最近大分地を出してるから、騙されてる人は少ないはず!
つかまず、騙されるやついるのか?(いないだろ)
先輩から薦められて読んだ「ブッシュ妄言録」面白すぎました。
電車の中で読んでたら、笑っている怪しい人になってしまいましたよ。
ブッシュさんはテキサスとアメリカを別の国だと思ってるっぽいな。
そして、isとareなんて気にしてない。
それを気にしなくていいなんて高校生としてはうらやましい。
あー、ちょっと本当に大丈夫かアメリカ。
日本が言えることじゃないけどw
ホームに帰るのはあと十日ぐらい後だと思われます。
すんげー長い間祖母の家にいるので、祖母はくたくたです。
ごめんよ・・・。
日曜日の六時から世界のニュースがあってて、凄く素敵だったので、毎週みるつもりです。
とりあえず、懐の広いスペイン親分に惚れるww
イギリスの新しい首相の名前が分からなかったのでアーサーと書いておきました。
このネタが分かる人はかなりのヘタリア病ですね!
ムソチカの声が手塚さんでした。
驚きました、凄絶に。
携帯かってもらおうかな。
でも、そんなことは家に帰ったら(パソコンがあるから)どうでもよくなるんだろうな。
とりあえず、色は緑と紫の組み合わせか、赤と青の組み合わせがいい。
赤と黄色でもいい。
クリスマスと誕生日でミュのDVDを買ってもらいたいから、携帯をねだるとしたらその後だな。
電車の中で読んでたら、笑っている怪しい人になってしまいましたよ。
ブッシュさんはテキサスとアメリカを別の国だと思ってるっぽいな。
そして、isとareなんて気にしてない。
それを気にしなくていいなんて高校生としてはうらやましい。
あー、ちょっと本当に大丈夫かアメリカ。
日本が言えることじゃないけどw
ホームに帰るのはあと十日ぐらい後だと思われます。
すんげー長い間祖母の家にいるので、祖母はくたくたです。
ごめんよ・・・。
日曜日の六時から世界のニュースがあってて、凄く素敵だったので、毎週みるつもりです。
とりあえず、懐の広いスペイン親分に惚れるww
イギリスの新しい首相の名前が分からなかったのでアーサーと書いておきました。
このネタが分かる人はかなりのヘタリア病ですね!
ムソチカの声が手塚さんでした。
驚きました、凄絶に。
携帯かってもらおうかな。
でも、そんなことは家に帰ったら(パソコンがあるから)どうでもよくなるんだろうな。
とりあえず、色は緑と紫の組み合わせか、赤と青の組み合わせがいい。
赤と黄色でもいい。
クリスマスと誕生日でミュのDVDを買ってもらいたいから、携帯をねだるとしたらその後だな。
今さっきから、黒大石→不憫薫→ハイテンション乾の流れが耳元で・・・!
アルバムネタでごめんなさい!
あああー!最後ブツブツ何言ってんのかと思ってたら「メガネメガネメガネ」って言ってた。
いつも電車の中でそこそこの音量でしか聞いてないから、低くて小さい声とか聞こえないんだよね。
さーて、今日はコピーしに帰ってきただけなんで早速帰らせてもらいます。
といってももう30分くらいネットしたんですけどね!
ひまさんがNYに帰っちゃった・・・!
というビッグニュースに驚く暇もないよ。
ミュのメールを警戒するぞ!!
アメリカのサブプライムショックの特集が昨日TVでやってて、それでアメリカはやっぱり・・・なんじゃね?ということを思ってました。一番目の被害者はフランス兄ちゃんなんだって!
あと、NHKで韓国→トルコ→ロシアの順で語学番組見てました。
ハングルでよくみかける○印には書き順(反時計回り)があるのだということと、トルコ語で「これなに?」は「オネ(O ne?)」だということと、「ハラショー!」はロシア語だということを学びました。
あとチャイはロシアの紅茶なんですね。
消えました。
一度消えた記事を思い出しながら書くなんて、そんなめんどくさいことが出来るほど私は出来たひとではないです。
なので、かなり簡潔ですが、マイフェアレディの感想を。
とりあえず、すれ違いLOVE好きな人は楽しめるんじゃないですか。
ヘンリーさんが鈍感すぎていらいらしますけど。
あと男尊女卑な男を笑い飛ばせる方じゃないなら見ないほうがいいです。
ヘンリーさん女はダメだとかいいまくりいですから。
オードリーの可愛さにキュンキュンっすよ。
お父さんがいい性格しすぎ。
ふいー。こんな感じかな。
ストーリーは光源氏計画みたいな感じです(語弊有)
ヘンリーさんのKYさには驚くよ。
「スペインの雨は主に平野に降る」
っていう文が、主人公の発音練習に使われてるんですがね、これ『rain』『spain』『main』『plain』ってめっちゃ韻が踏んであってすごかったです。
スペイン!
よし、では帰るぞ!
ちなみに本家感想!!
イギリスの頭の中をそれで覗いてみたい!!
絶対デレが見える。
「イギリス、これあげるよ」(米、お菓子のいらないオマケを英に渡す)
「なっ、お、お前からこんな物もらったって嬉しくねえよ!」(いそいそと受け取る)
(物陰から日本)(英の心の声)『あ、アメリカが俺に?・・・大切にしないと』
『イギリスさん、騙されてます!騙されてますよ!!』
みたいな。
ぎゃあああ。いいな。欲しいよ。
あと中国に騙されてる韓国が純粋すぎて鼻血。
何だお前!
ちなみに、ロマーノの心の声はたとえ愛の告白の最中だろうが、
『あー腹減ったなー、今日の晩飯何にすっかな』
とかだといい。
一度消えた記事を思い出しながら書くなんて、そんなめんどくさいことが出来るほど私は出来たひとではないです。
なので、かなり簡潔ですが、マイフェアレディの感想を。
とりあえず、すれ違いLOVE好きな人は楽しめるんじゃないですか。
ヘンリーさんが鈍感すぎていらいらしますけど。
あと男尊女卑な男を笑い飛ばせる方じゃないなら見ないほうがいいです。
ヘンリーさん女はダメだとかいいまくりいですから。
オードリーの可愛さにキュンキュンっすよ。
お父さんがいい性格しすぎ。
ふいー。こんな感じかな。
ストーリーは光源氏計画みたいな感じです(語弊有)
ヘンリーさんのKYさには驚くよ。
「スペインの雨は主に平野に降る」
っていう文が、主人公の発音練習に使われてるんですがね、これ『rain』『spain』『main』『plain』ってめっちゃ韻が踏んであってすごかったです。
スペイン!
よし、では帰るぞ!
ちなみに本家感想!!
イギリスの頭の中をそれで覗いてみたい!!
絶対デレが見える。
「イギリス、これあげるよ」(米、お菓子のいらないオマケを英に渡す)
「なっ、お、お前からこんな物もらったって嬉しくねえよ!」(いそいそと受け取る)
(物陰から日本)(英の心の声)『あ、アメリカが俺に?・・・大切にしないと』
『イギリスさん、騙されてます!騙されてますよ!!』
みたいな。
ぎゃあああ。いいな。欲しいよ。
あと中国に騙されてる韓国が純粋すぎて鼻血。
何だお前!
ちなみに、ロマーノの心の声はたとえ愛の告白の最中だろうが、
『あー腹減ったなー、今日の晩飯何にすっかな』
とかだといい。